久しぶりのブログ更新です、今回は出張で神津島に行くことができたので、ラブライブスーパースターの聖地巡礼をしてきました。
また、最後のほうに島の注意点やアドバイスなどを軽く記載したので参考にしていただけたら幸いです。

今回は仕事なので時間の制約もあり、飛行機での移動です。


さるびあ丸、仕事で新島までなら何回も乗船しているのですが、最近は機会がないので次回乗船時ばラブライブ船印とか欲しいです。


今回は巡礼ルートを考慮した順番でレポートしたいと思います。
まずは神津島港です。
彼女たちが島に到着した場所です。



港にある「よっちゃーれセンター」の2階にある食堂でお昼、以前来た時も食べた漬け丼がお気に入りです。

となりの「まっちゃーれセンター」には観光協会がありスーパースターの展示物があります。



街の中心部へ向かうと丸島土産店があります。

目の前には前浜海岸


海岸から高台に上がると「はるか展望台」があります。



展望台の近くにある神津島高校、沼津でもそうですが授業中の学校にカメラを向けるのはよくないので、一部だけ撮影

今度は逆方向へ移動、長浜展望台です。


しかし、現在展望台は台風の影響により倒壊し解体されてしまったようです。

次は神津島温泉です。

入館料は800円ですが、事前に観光協会で購入すると600円で購入できます。

露天風呂、こちらは水着着用だし誰もいないのを確認して撮影しました。
この後、年配女性の集団が入浴しないで撮影だけしに入ってきましたw

天気が良ければ最高なんでしょうね。

マッサージチェアはなんと無料です。

そして赤崎遊歩道です。


天気が良ければ自分も飛び込みたかったですwww


遊歩道入口にある売店、シーズンオフはお休みだそうです。

そして再び島の中心にある宿泊施設「みんなの別荘ファミリア」へ
今回は宿泊客ではないので裏側のみ撮影


塀はかのんの身長よりかなり高い設定ですが実際はかなり低いです。
後ろの車の高さを参考にしてください

今回の巡礼は仕事の合間というのもあり、これで終わりです。
ここからは注意点などを書きますので参考にしていただけたらと思います。
今回は仕事で使うレンタカーを借りました、レンタカーは島に数十台しかないらしく、早めの予約をお勧めします。

島内は狭い道が多く、特に島の中心部は軽自動車でいっぱいという道もたくさんあります。
宿泊の際は宿に駐車スペースや道幅などを事前確認することをお勧めします。

今回はお世話になったのはよたね荘
トイレなどはリニューアルされて間もないのかきれいでしたし、部屋も広くてゆったりしていました。


夕飯もおいしかったです。キンメダイなどが出る宿も多いので、お昼は注意して選びましょうw

島にあるスーパー、便利ですw
チャージできないのも多いので、本土で事前にチャージしてから行きましょう。

お土産も多数あります、パッションフルーツなどのイメージキャラクター(?)
神津フナちゃんかわいい。


パッションシロップはいろいろ使えてよかったです。
一番のおすすめはスーパーカップのバニラにかけて食べる方法だと思います。

炭酸水で割って飲むとさっぱりしておいしいです。
サワーとかでもいいかな

神津島は環境も島民の方々の対応もよく、今度は観光だけで数泊したいと思える島でした。

コメント枠を廃止しました、コメントは下記拍手にてお願いします。
ご意見・ご感想などありましたら、気軽にお願いします。また、連絡等もお使いください。
↓ こちらです